Daso Blog Page

生成AIに描けないエニアグラムのシンボル Dec 22, 2024

昨日の夜のやりとりです。私のAIアシスタントであるクロードに「エニアグラムのシンボルを描いて」と頼んだら、あっという間に描き上げた図がこれ。

正しくは円周上につの点が等分の位置に配置されているんですが、何度かやり取りをして、ネットから得た最も完璧に近い図を例として貼り付けて、やっと完成した図がこれ

とっても不思議だったので、そのまま「描けない理由をようやくできるか?」と尋ねたらその返事がこれ



エニアグラムの正確な描画が私にとって難しい理由について、考察してみたいと思います:

  1. 幾何学的な正確さの問題:
  • 円周上の9等分点の厳密な座標計算は可能です
  • ...
続きを読む
生成AIと仲良くする:体験①文章を組み立てていくときのプロセスがほぼ「即決!」 enneagram essence meditation new moon perplexity Dec 17, 2024

こんにちは、Dasoです。今日から暫くの間、いくつかの体験談を書いていこうと思いました。

私が使っているのは、Perplexity Pro。これはそもそも優れた検索ツールだと認識してください。で、月額20ドルを払えば、その中に、ChatGPTやClaude 3.5-Sonnetなども含まれているという製品なので、用途に応じて機能を選べるんですが、「資料を探す」「AIとチャットしながら構成を考え、リスポンスをもらいながら熟考する」「検索する」ーーこれらが一気にできると思ってくだされば良いです。

第一に、これまでのグーグル検索で広告に引っかかったり、無駄な時間を過ごすことがなくなった分、...

続きを読む
生成AIと仲良くする Dec 16, 2024

最近生成AIに興味を持って、

大失敗も繰り返しながら、

 

最適な環境を整えつつあるので、

その「いい感じ」
をシェアしたいと思いました。

 

結論から言うと、

Perplexity Pro
というAIをお勧めします。

 

パープレという愛称で

いま市場で注目を集めていますので
詳しいことは検索してみてね。

 

 

で、
関心のある方は
私の「紹介リンク」から

ご登録いただくと、

月額料金20ドル(3,000円ほど)

から10ドルが引かれるので、

約半分の1500円ほどで使えます。

 

 

 

...

続きを読む
土地の持つバイブレーション bali meditation nirartabali retreat Jun 02, 2024

これまでの人生で、
ほんとうに良く旅をしてきました。

海外を訪れるのと、

近所の山に登るのと、

大した違いがないんです。

もちろん遠くに行く時は、
持参するものをスーツケースに詰めるなどの準備が必要だし、

お金もかかります。

休暇を取るとしたら、その前後はインテンスに仕事に注力する必要もあります。

私は悠々自適な生活をしているというふうに思われがちですが、
夫と死別した後の生活の立て直しには思いのほか長い年月を費やしましたし、

 

心をまっすぐに保つために、

瞑想や、

学びや、

時間という空間の癒しを得るために投資した金額を考えると、

 

とっくに家一軒建っていたでしょうね...

続きを読む
 
9月26日〜30日バリ瞑想リトリート Jun 02, 2024

9月末バリ瞑想リトリートは残席です!

定期説明会を開いていますので、興味があったら覗きに来てください。
どれも夜時からです。

海外なんて大変だって思うかもしれませんが、
リトリートの日程は9月26日〜30日(4泊5日)

前後に観光を入れて7泊8日くらいだとちょうど良いです。

たまに喧騒の日常から出て息抜きするのは大切だし、そのリフレッシュ度に関して、バリは最高なんです。

どの国でもそうですが、知らない土地を観光するとき、ローカル情報をしっかり得ていると、エコで、リーズナブルで、楽しい体験ができます。たとえば、英語も話せて、...

続きを読む
 
21日間独りでこもる「究極のリトリート」1週間が過ぎました! bali meditation munduk retreat ultimate Mar 07, 2024

リトリートは7日目の朝を迎えました。

この7日間は初日から悪天候に見舞われ、ラスト3日間はほぼ断水、下の村から18Lの容器に水を運んでもらい、何とかやり過ごしましたが、昨日瞑想者が腰を痛めていることがわかり、遠隔治療を受けてもらうなどして、何とか改善の方向に向かって一安心という怒涛のような日々でした。

それでも度の食事を出し、野菜の買い出しもして、コンポーズをバナナの木の根っこに捨てに行くうちに、毎朝挨拶に来る大きな蜂さんにも「おはよう」が言えるくらいにドッシリ落ち着いてきました。

自然と一体であることが求められるこのような環境の中では、頭の知識から考えたことは全く通用しません。...

続きを読む
 
バリ入国前の準備 bali dasosaito retreat Feb 21, 2024

パスポートの残留日数が、出国予定日も含めて半年以上あることを確認しましょう!

つまり、パスポートが失効する日が2024年10月10日だとして、仮に月1日入国して数日で戻るなら大丈夫ですが、滞在が長引き、半年前にあたる4月10日を過ぎてしまうと問題です。帰りのチケットもチェックされるので、こういったギリギリのケースは避けた方が無難ですね。

オンライン・観光ビザ申請の注意点!

これはあくまで個人的な経験なので、かならずそうとは言えないのですが、個人的に二度もシステムエラーだと思えるミスが起きました。一度目は、...

続きを読む
21日間独りで籠る『究極のリトリート』 Feb 19, 2024

3月11日のニョピを挟んで、21日間独りで籠る『究極のリトリート』がスタートしています。私は何年も前にインドでこのリトリートを回受けていて、あまりに素晴らしい体験だったのと、瞑想の次元がずっと深まったので、提供者になりたいと思ってきました。

親友が受けたいと言ってくれて、バリの人里離れた、これまた素敵な施設で始めることになりました。しばらくは私もサイレントの時間をとりますが、できる範囲でこのページに「提供者としての」体験を書き留めていこうと思っています。ご興味のある方は、ぜひ、このページリンクをキープしていてください。

 

リトリート部屋は周囲がジャングルで、人の気配はなく、...

続きを読む
 
Nirarta瞑想リトリートセンターで「一人の時間」を満喫する Jan 31, 2024

会場となるNirarta瞑想リトリートセンターがどんなふうに良いかというと、部屋と部屋の間が程よい感覚で離れているので、空間的に豊かな感じがするんです。それに、レストランがとっても大きくて見晴らしが良いんです。いつまでも座っていられる場所ってそんなにないと思うんですよね。

一歩外に出ると、右にも左にもどんどん歩いていけて全くの直線コースなので迷うこともありません。村の人たちの笑顔にほっこりしながら、あるいは田んぼの畦道を進みながら、ときどき立ち止まり、青い空を仰ぐ、、、ほんとうに「ありのままの私」でいるというのを満喫できると思います。

瞑想は、...

続きを読む
バリの神秘体験 bali dasosaito meditation player sebatu Jan 09, 2024

SEBATUの祈り

 

 

土地の人々が祈りを捧げにくるSEBATU寺院。

滝に打たれて、あることを祈りました。

祈りはプライベートなことなので、
あえて公表はしません。

 

ただ、、、
その後、いくつかの、

不思議な体験があったので、
そのことを書いてみたいと思います。

 

Mundukのジャングルで見つけた珍しい植物

翌日ジャングルに行った時に、

最初に見つけたのがこれ。

何だと思いますか?

見つけた時に、
「珍しいから持って帰りたい!」
と思ったんです。

しばらく手に持って歩いていたら、
前を歩いていたお友達がステンと転んだんですね。

私は咄嗟に、
...

続きを読む
バリのジャングル探検 Jan 08, 2024

2023年11月〜12月にかけて再度バリを訪問。今回は友人のカントゥがリードする「瞑想アートリトリートinバリ島」にヘルパー参加してきました。ワークの体験についてはおいおい書いていくつもりですが、今回はまず私がとても魅了されたジャングル探検についてです。

私の場合、バリ島に初めて訪問したのは40年前ですので、今とはまったく違ったバリの顔も知っています。古き良き時代と言ってしまえばそれまでですが、ある意味単なる観光地として終わってしまったたくさんの場所とは違って、現在のバリは今なお生き生きと息吹いているというのを実感したのです。

...

続きを読む
2024バリ瞑想リトリート・参加詳細 bali meditation nirartabali osho瞑想 sidemen Oct 08, 2023

2024バリ瞑想リトリート
参加詳細のLP作成しました!!

画像クリックで飛べます。

こんなにスムーズに進むとは
思ってもみなかったのですが、

一定人数の方にご興味も示していただき、
よし!と動いてみたら、

何だか楽しくなってきて、
ますますバリがマイブームです。

 

昨夜説明会を開いたのですが、
バリ観光だけではなく、


みなさんの関心がちゃんと
瞑想リトリートに向かっている
ことがわかってうれしかったです。

泊5日という短期プログラムが
参加を可能にしているというのも
新しい発見でした。

 

“めちゃ気の早い”プログラムではありますが、
フライトが安く買える、...

続きを読む
1 2

メルマガ登録

ブログ更新、ワークショップ、イベントの特別オファー、瞑想リトリートライブ動画など情報満載のメールマガジンです!